2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 cxe00011niftycom@mineo.jp 思索 中国のアリババ(今日の新聞記事から) むかしむかし、コンピューターの黎明期を輝かせたのがアメリカのIBM (インターナショナルビジネスマシーンズ)だった。 巨大な箱型のコンピューターが鎮座まします姿を羨望の眼差しで見たことを覚えています。その後ビルゲイツがア […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 cxe00011niftycom@mineo.jp 思索 新聞記事から「社会欄」「文化文芸欄」 どういうわけでしょう。心身ともに調子が良いからか、脳みそがすっきりしている証拠でしょうか。で、記事の文言が脳みそを「わしづかみ」 おもわず大粒の涙があふれてきます。でもほかの方に、どこに涙の素があるのかといぶかられること […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 cxe00011niftycom@mineo.jp 思索 ない袖は振れない(今日の記事から20210205) 無心されてもないものはない、貸してあげるお金はない、といった意味で使われる言葉。その観点からすれば記事は、日本の政府債務残高増加(赤字国債という名の借金)は「ない袖ではなく、有る袖なのでどうぞ使ってくださいな」と言うこと […]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 cxe00011niftycom@mineo.jp 思索 新聞記事から20210203 今日は2月3日例年であれば節分だが、今年は天体の微妙な動きの影響を調整するため昨日が節分。今朝の天気は大雪、気圧配置が典型的な冬型、行動を起こすよりジッとしている方が安全。のんびりするかと、新聞を眺める。 日本アカデミー […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 cxe00011niftycom@mineo.jp 思索 GAFA vs China インターネット情報通信産業はアメリカが独占している感がある。Google、アップル、Facebook、アマゾンの4大企業。他国の入り込む余地は無いようだ。 技術が進んだため個人の行動・好み・購買動向が完全に把握される。こ […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 cxe00011niftycom@mineo.jp 思索 今日の新聞記事から20210128 記事を読んで想うのは、台頭する中国に脅威を感じてもUSAの底力が依然としてあると言うこと。そしてわずか40年前、今のクラウド社会が来る予想をできた人は多くなかった。アマゾンのクラウドシェアトップは知っていたがMicros […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 cxe00011niftycom@mineo.jp 思索 exit strategy(出口戦略)なき異次元緩和 ・今がよければ先の事などどうでもいい ・将来に禍根を残す ・飛ぶ鳥跡を濁さず 様々なことを連想する新聞記事である わが国特有の借金財政体質、以前から幾たびもマスコミが取り扱うテーマだ。今のコロナ禍では取り扱うのがはばか […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 cxe00011niftycom@mineo.jp 人生相談 人生相談「悩みのるつぼ」 先週土曜日(2021.01.23)朝日新聞be版、回答者上野千鶴子さん 回答が奮っている、現代物理学量子理論を彷彿させる感じ、すべてはカオスのなかにあり。何かによって決定されることはあらかじめ定められていないことを連想し […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 cxe00011niftycom@mineo.jp 思索 元気づけられる こうした記事を読むと涙は出るが元気づけられる。どうしてなんだろう。辛いことが続いてきたんだなぁ、でもその辛さにジッと耐えてきたんだ、そんなところに感動するのでしょうか。人間は弱い存在だが、こんなひどいいじめに遭ってきても […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 cxe00011niftycom@mineo.jp 人生相談 介護をしている弟の死を望んでしまう ここしばらく真夏の陽気が、梅雨入り宣言とともに涼しくなった。今日も雨模様で涼しい。さて今日の相談は、糖尿病を患い寝たきりの弟を介護する40代独身女性の相談。弟の死を望んでしまうというもの。 回答者は社会学者の上野千鶴子さ […]